保育ニュースまとめブログ

保育に関連するニュースや記事をまとめたブログです。保育士さんや幼稚園教諭さん、子育て中の保護者の皆さん、保育に関心をお持ちの方々にぜひ読んでいただきたいです。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

慣らし保育の期間とは?保育園/幼稚園の慣らし保育体験談

慣らし保育とは、子どもが保育園や幼稚園に入園後、新しい環境に慣れるための段階的な期間のことです。初めての慣らし保育は、どのくらいの期間行われるのか気になるママは多いはず。 そこで、慣らし保育を経験した先輩ママに、お子様が慣らし保育を経験した…

保育園だけじゃない!少人数だから目が行き届く。保育ママのメリット、デメリット。

「保活」という言葉が認知されるほど、保育園の確保は難しいとされており、保育園探しに翻弄しているお母さんが数多くいらっしゃいます。夏には地域の保育園を下見したり、募集要項をチェックされているのではないでしょうか? しかし、万が一保育園に入園で…

待機児童、対策競う=2年ぶり増で有力3候補【都知事選】

東京都知事選(31日投開票)で、待機児童の問題が争点の一つになってきました。都は2017年度末までに保育サービスを4万人分増やし、待機児童をゼロにする目標を掲げるが、保育ニーズの拡大に追い付かない状況です。有権者の関心が高いテーマだけに、有力3候補…

エアー式滑り台事故 安全対策に問題 運営業者を指導

ことし3月、神奈川県小田原市でエアー式の大型滑り台が強風にあおられて倒れ、13人がけがをした事故で、おもりが十分に取り付けられていないなど、遊具を運営する業者の安全対策に問題があったことが分かり、消費者庁は、この業者に再発防止を指導するととも…

保育施設のおもちゃの悩みを解決! おもちゃレンタルサービスがスタート

株式会社リネイションは、保育園、幼稚園、託児施設向けのおもちゃレンタルサービス「Prenta(プレンタ)」を7月15日より開始しました。 「Prenta」では、おもちゃを買い足したいけど予算が限られている、おもちゃを選ぶ時間がない、古くなったときのメンテナ…

脳医学者の子育て論に学ぶ!「脳レベルで賢くする」0~3歳期の子育てとは?

「たくさんの育児のやり方があって、どれを信じてやればいいかわからない。」というように、子育てをする上で情報がありすぎることも問題になっているのではないでしょうか。 そんな子育ての1つのガイドとして、「脳」という視点で考えたときに効果的な子育…

杉並区が保育園転用公園に代替広場、「遊び場」像を探るワークショップ開催

2017年4月の待機児童ゼロを目指し、保育所の整備を進めている東京都杉並区は、整備期間短縮のため、4カ所の公園を含む11カ所の区有地を「緊急対策第二弾」として建設用地に活用します。 このうち、敷地の一部を廃止して保育所用地に転用することが決まってい…

ベテラン保育士の育成支援 政府、賃上げへ助成拡充

政府はベテラン保育士を増やすため、私立の認可保育所への助成金を増額します。保育士の平均勤続年数などの条件を満たす保育所への国からの支援を年約300万~500万円上乗せし、定着率を高めるねらいです。賃上げで離職を防ぎ人手不足を補います。 内閣府は7…

「女の子」の子育てに悩むママへ。強くたくましい女性に成長させる10のヒント

子育てに心配はつきものです。とくに男の子に比べて女の子のほうが何かと危険が多いと感じるのではないでしょうか。 しかし、ライターのケイティ・アーノルドさんは、7歳の娘がマウンテンバイクに乗り「上級者ライダーのみ」と書かれたトレイルに挑戦したい…

ジェイコムHDが7%高と大幅続伸、国内有力証券は「A」へ引き上げ

ジェイコムホールディングスが大幅続伸。株価は一時、前日に比べ7%上昇しています。岩井コスモ証券は19日、同社株の投資判断を「B+」から「A」へ引き上げました。目標株価は1,900円から2,900円に見直しました。 総合人材派遣を主力に介護・保育事業を展開。…

「育休延長」再び 待機児童問題に効果はあるか?

現行の1年半から約2年まで延長 先週、政府は保育園の増設が間に合わないため、給付金がもらえる育休を現行の1年半から最長約2年まで延長する方針を固めたことが報道されました。通常は1年ですが、保育園に入れない場合は半年延長できます。しかし、そのまま…

旦那が子育てしないのには理由がある?初めての子育て8つのポイント

「うちの旦那、全く子育てに協力しないの」なんていうママの声も聞きますが、それは実は子育ての仕方を知らないだけなのかもしれません。 そんなパパたちのために、子育てのポイントを【遊び方・褒め方・叱り方】に分類して8個ご紹介します! どうして良いか…

都内の待機児童8,400人余 2年ぶりに増加

東京都内で保育所などの空きを待つ、いわゆる待機児童の数は、2年ぶりに増加に転じ、ことし4月の時点で8,400人余りに上ることがわかりました。 東京都のまとめによりますと、ことし4月1日時点での都内の待機児童の数は、去年の同じ時期と比べて652人増えて8,…

“ほめる子育て”がかえって育児を難しくする! | ”ほめる子育て”は間違いだった?

欧米で生まれ、90年以降は日本にも導入。育児の流行として君臨して久しい「ほめる子育て」。叱らずにほめて育てるのが情操教育にも良い、穏やかな子になる、自己肯定感(自分の存在や能力を認める)が育まれるので、大人になって成功する…などと囁かれています…

大ベストセラーの続編!『さよなら ママがおばけになっちゃった』母が子へ託した「さよなら」のためのメッセージ

“母の死”という子どもにとって衝撃的なテーマを描いた前作「ママが おばけになっちゃった!」の続編が、7月14日より発売されています。 続編『さよなら ママがおばけになっちゃった』は、ママのお葬式の1日を描いたお話。続編は、大ベストセラーとなった前作…

病児保育「地域で連携を」 新潟でシンポ 利用者ら意見交換

病気の子どもを預かる「病児保育」をテーマにしたシンポジウムが17日、新潟市中央区で開かれました。少子化や共働き世帯が増える中、病児保育の役割について利用者や保育・行政関係者ら7人が意見交換しました。 同市で開かれている「全国病児保育研究大会」…

優先政策「教育・子育て」が4割 本社世論調査

「医療・介護」も重視 東京都知事選を巡って16、17日に毎日新聞が実施した電話世論調査で、新知事に優先して取り組んでほしい政策を二つまでの複数回答で聞いたところ、「教育・子育て」と答えた人が41.9%で最も多い結果となりました。「医療・介護」(39.9…

美しい水のカーテンに潮干狩り…お財布要らずで水遊びできる都内の公園4選

日に日に気温が高くなり、外での水遊びが心地いい季節がやってきました。「早く水遊びがしたい!」という子どもとママたちへ、いますぐ東京都内で水遊びができる無料の公園を紹介します。 △出典:女子旅press ■まるで巨大な滝壺みたい! 虹がでる水のカーテン…

JPホールディングスは待機児童解消政策が追い風、保育士待遇改善や新タイプ学童クラブなど推進

JPホールディングス<2749>(東1)は保育所運営の最大手で、グループ力を活かした総合子育て支援カンパニーです。17年3月期は保育士待遇改善の影響で減益予想ですが、待機児童解消政策が追い風となる事業環境に変化はありません。9月にオープン予定の新タイプ学…

見つめて 元認可園長、取材ルポ本に 「過重な負担、質の低下に」 /大阪

保育園の実態を取材したルポ「ブラック化する保育」(かもがわ出版)を関西の元認可保育園長、大川えみるさん(ペンネーム)が出版しました。現場をよく知る立場から、保育士は子どもの成長を支えるやりがいのある仕事ですが、低賃金で労働時間が長く、働き続け…

都知事選候補者の子育て支援政策を比較してみた

△出典:BLOGS(駒崎弘樹) 政府有識者会議の委員であり、保育・児童福祉事業者であり、2児の父である駒崎です。 都知事選挙の主要3候補(敬称略)の子育て支援政策を比較してみました。 【増田寛也】 http://www.h-masuda.net/policy.html 「子育て支援3本柱」…

保護者も苦悩「子どもの利益第一に」 南城市保育所民営化

沖縄県南城市が来年度、最後の公立保育所の民営化方針を示し、反対する市民団体と平行線をたどっている問題に、同園に子どもを通わせている保護者も頭を悩ませています。「障がい児のセーフティーネット」「経費削減」。さまざまな意見が飛び交い、直接、保…

保育士が教える!子どものしつけ~遊びとおふざけの見分け方・対処法

子育ての中で子ども達の自由さの中にとっても判断しづらい「遊び」と「おふざけ」があったりしますね。戦いごっこなのかケンカなのか、自分の子どもでさえどちらなのかヒヤヒヤすることも・・・ 年齢や個人差によるところももちろんあるので一概に「これはお…

待機児童問題のために、新都知事がしなくてはいけない8つのこと(東京待機児童解消八策)

都知事選の候補者が出揃ってきましたが、それぞれ待機児童問題の解決を掲げているのは、喜ばしいことです。都知事が誰になろうと、東京都の待機児童が日本一多い、という問題は解決しなくてはならない問題で、そして東京都は重要な役割を演じることができま…

「瞬間湯沸かし器」で叱るのは止めましょう!ママに知ってほしい正しいタイムアウト法しつけ

子どもをしつける時、“タイムアウト法”というやり方があります。頭を冷やすため場所を変える方法です。 そこで今日は、『1人でできる子になる テキトー母さん流 子育てのコツ』の著者の立石美津子が“タイムアウト法”についてお話します。 ■タイムアウト法の…

知ってた?レンタル絵本で世界中の絵本を読むサービス

いつも同じ絵本ばかりでは子どもは飽きてしまう…そんな悩みを持ったことはないでしょうか? 子どもにはもっと色んな本を読んでもらいたいと願う方必見の、新しいレンタル絵本サービスについて紹介します。 子どもが集まる児童館やキッズスペース、学校施設を…

「そだれん」に学ぶ! 子どもを叱るときの4つのコツ

怒鳴らない子育て練習講座「そだれん」。テレビなどで話題にもなり、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。怒鳴らない子育てと聞くと、抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、「怒鳴らない=叱らない」ではありません。 © Konstantin Yuganov -…

手作りおもちゃや遊具、親子楽しく 盛岡で交流イベント

3歳までの幼児と親が集まって一緒に遊ぶ「ママとパパとキッズのなかよしランド」は、14日、盛岡市本宮の盛岡タカヤアリーナで開かれ、親子がさまざまな遊びに興じながら交流しました。 △出典:岩手日報 市内7カ所の地域子育て支援センターなどが主催し、約350…

発達心理学を研究して作られた絵本が誕生!

人気トイブランドが絵本を発売 株式会社KADOKAWAは、ママ&ベビーに圧倒的人気を誇るトイブランド「Sassy(サッシー)」より、初の絵本『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』を発売します。全世界の赤ちゃんとママたちに愛されているSassyのおもちゃに、新しい…

水の事故防止へ態勢強化 幼稚園や保育所向けガイドライン

子どもたちが大好きなプールや水遊びの季節がやってきました。ただ、怖いのは水の事故。国は三月に、幼稚園や保育所での事故を防止するため、監視態勢の強化などを定めたガイドラインを通知。全国の自治体は、今シーズンの安全の徹底をあらためて園に求めま…